フリーランスの老後資金ってどうやって準備すればいいの?我が家は新NISAで1億円を目指します!

アイキャッチ画像

フリーランスの老後資金、不安ですよね。
我が家は “年金だけでは月20万円足りない” と判明し、新NISAで1億円を目指すことにしました!
今回はその背景とシミュレーション結果を詳しくご紹介します。

目次

フリーランスの老後資金

「フリーランスには憧れるけど、会社員のような保障が無いから不安…」
そう感じている人も多いですよね。

我が家も夫婦ともに会社を辞めてから
「会社員ってなんて優遇されているんだ!」と痛感しました。

特に、老後にもらえる年金は、会社員と自営業者でものすごく差があります!

そこで、フリーランス夫と無職妻の我が家では
新NISAを活用して、老後資金を準備することにしました!

老後の生活費をいくらに設定するか

「毎月の生活費はいくらですか?」
意外と答えられる人が少ないんですよね。

我が家は老後の生活費を【月35万円】で設定しています。
この金額は、毎月の家計簿から割り出した金額ですが、現状はだいたい超えています。

老後は食が細くなったり遊興費も減るだろうということで
これくらいあれば二人でじゅうぶん暮らしていけるね、という額にしました。

年金だけじゃ到底足りない

「年金は月いくらもらえるかご存知ですか?」
これも知ってる人ってものすごく少ないですよね。

我が家の夫婦それぞれの想定年金額を確認したところ…

🐻 夫 : 95,000円
🐰 妻 : 55,000円

でした。

合計したら【月15万円】です。
生活費が【月35万円】なので、あと【月20万円】足りません…。

みみ🐰

自営業と無職だと年金額めちゃくちゃ少ないですね💧

目標金額1億円!

年金だけでは【月20万円】足りないことが判明しました。

65歳から年金受給して、仮に100歳まで生きるとしたら…
月20万円 × 12ヶ月 × 35年 = 8,400万円!

100歳まで生きるというのはかなりご長寿目標ですが
年金だけでは【8,400万円】足りないという衝撃の事実。

我が家は民間保険にも一切入っていないので
もういっそのこと【目標金額1億円】にすることにしました!

1億円までのロードマップ

新NISA開始時にアラフォーだったので、65歳で年金をもらうまでに約25年あります。
25年後に1億円を達成するためのロードマップを考えてみました。

まず、新NISAには制約があります。

年360万円が限度
生涯で1,800万円が限度

一人につき1,800万円が限度なので、二人で合計3,600万円まで新NISAで投資できます。
年360万円ということは、最速でも枠を埋めるのに5年かかります。

そこで、二人とも最速で枠を埋めた場合、25年後にいくらになるのかシミュレーションしてみました。

1.最速5年で計3,600万円投資したシミュレーション(年利5%想定)

出典:MUFG つみたて(積立)投資シミュレーション
みみ🐰

投資元本3,600万円が5年後に【4,068万円】になりました!

2.1の後に追加投資せずに20年間放置したシミュレーション(年利5%想定)

出典:MUFG つみたて(積立)投資シミュレーション
みみ🐰

投資元本4,068万円が20年後に【1億793万円】になりました!

まとめ:老後資金1億円を貯めるには

シミュレーションの通り
25年後に1億円貯めるには、最速5年で新NISA枠を埋める必要がありそうです…!

なかなか厳しいシミュレーション結果となりました。
そして新NISAが始まって1年以上経ちますが、満額投資はできていません…。

でも、多少後ろ倒しになっても投資成績によっては達成できる可能性もゼロではないので
コツコツ投資を続けていきたいと思います。

我が家の新NISA投資状況は毎月報告しています
ぜひそちらの記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです🐰

フリーランスでも安心の老後資金計画を一緒に練っていきましょう!

アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次